セッションクラブ

あなたのスキルを子どもたちに!

<保護者指導ボランティアサポーター募集について>

セッションクラブの活動についてお読みいただき、ご応募ください。

1)活動形態の変更「新たな鼓笛隊の形」について

2)久喜市放課後子ども教室 栗橋南小学校
「みなみっ子ゆうゆうプラザ」セッションクラブ講座の活動について

みなみっ子ゆうゆうプラザのセッションクラブ講座は学校の「新たな鼓笛隊の形」として活動します。

「学校のクラブ活動担当教員」「地域学校応援団」「栗橋東中学校吹奏楽部」と協力し、児童の活動のサポートをしていきます。

※ゆうゆうプラザ活動日のセッションクラブの参加対象学年は4年生~6年生です。

ゆうゆうプラザの活動の詳細はこちらよりご覧ください

久喜市放課後子ども教室(ゆうゆうプラザ):久喜市ホームページ (kuki.lg.jp)

指導ボランティアサポーターについてはこちらをご覧ください

【サポーターの区別と役割】bosyuu.pdf (kuki.lg.jp)

3)セッションクラブ指導ボランティアサポーター募集について

楽器の指導をお手伝いくださる方は、以下よりお申し込みください。

★おもな練習予定日

・ゆうゆうプラザ実施日
10/3、10/31、11/21、12/5(すべて月曜日・計4回 15:00~15:50)

・学校の休み時間の練習会
11/4(金)~3学期終了までの毎週水曜日・金曜日の昼休み(13:10~13:30)
※短縮日課、冬期休業、春期休業期間はのぞく

★応募条件

1)金管楽器または、パーカッション演奏経験者および、その指導ができる方

2)音楽や楽器演奏の楽しさ、素晴らしさを子どもたちに伝え、一緒に楽しんで参加くださる方。

3)可能な限り練習日に参加できる方

(すべての練習日への参加をお願いしたいところですが、難しいところもあるかと思います。出席できる日をお知らせいただき、ご相談、調整をして、指導者同士協力して子どもたちのサポートができたらと考えていますので、ご無理のない範囲で可能な限りご協力ください。)

4)「セッションクラブの活動」および「ゆうゆうプラザの活動」の趣旨を理解し、ご協力、サポートくださる方

 

※児童の参加は4年生以上ですが、保護者はお子さまの学年に関わらずどなたでもご参加いただけます。

※指導者は、みなみっ子ゆうゆうプラザ「指導ボランティアサポーター」として活動いただきます。詳しくは【久喜市放課後子ども教室(ゆうゆうプラザ)サポーターの種別と役割】bosyuu.pdf (kuki.lg.jp)をご覧ください。保護者、地域指導者の参加取りまとめはみなみっ子ゆうゆうプラザ実施委員会にて行います。

※応募された方には、後日みなみっ子ゆうゆうプラザ実施委員会よりご連絡いたします。

◆ご質問、ご不明点など、何かございましたら、こちらよりお問い合わせください。