活動報告

土曜講座「親子で♪レジンチャーム」が実施されました

親子でつくるキラキラ宝物♪ レジンチャーム講座レポート✨

9月27日、ゆうゆうプラザの土曜講座「親子で♪レジンチャーム」が栗橋コミュニティセンターくぷるで開催されました!
透明なレジンに好きなビーズやパーツを閉じ込め、世界にひとつだけのチャームを作る講座です。会場には、最初から最後まで楽しそうな笑顔があふれていました。

まずは6年生から順番に並んで、好きなレジンの枠を2つと、ケースに入ったビーズを選びます。小さな枠にどんな色や形のビーズを入れようか、子どもたちは真剣そのもの。まるで宝石箱をのぞいているような表情でした。

工程は「レジンを入れてUVライトで乾かす→レジンを重ねてビーズを飾る→またライトで固める」の繰り返し。手順を重ねるごとに、透明な中に色とりどりのパーツが浮かび上がり、キラキラと輝いていきます。完成した瞬間には「わあ、きれい!」と歓声があがり、会場全体が華やかな雰囲気に包まれました。

仕上げは、講師やボランティアのサポートを受けながら、キーホルダーやヘアゴム、ネックレスなどに加工します。自分で作った作品を実際に身につけられるのも、この講座ならではの魅力。完成した作品を手にした子どもたちは、大切そうに眺めたり、お母さんに「どう?似合う?」と嬉しそうに見せたりしていました。

さらに、時間のある子は3個目に挑戦!こちらでは、大きめのビーズやキラキラ光るシール、ドライフラワー、貝殻など、より自由に材料を選んで制作しました。たくさんの素材の中から迷いながら選ぶ時間もまた楽しく、「次はこれを入れてみようかな」とアイデアがどんどん膨らんでいきました。

細かい作業では楊枝を使って位置を整えたり、思い通りの仕上がりを目指して集中する姿が印象的でした。小学生から大人まで、みんな真剣に取り組む時間は、まるで工房のような雰囲気。中学生のボランティアも参加してくれて、UVライトの扱いを安全に見守るなど大活躍でした。子どもたちも安心して作業に集中でき、本当に助かりました。

親子で1人3個ずつ作ることができたので、お母さんが夢中になって自分の作品づくりに没頭する姿もあれば、お父さんが参加してお子さんと並んで作業する姿も。中には「椅子だし」を手伝ってくれたお父さんもいて、講座全体が和やかで協力し合う空気に包まれていました。

最後に完成したチャームを見せ合いながら、「同じ材料でもこんなに違うんだね!」「どれも可愛い!」と声を掛け合う場面も。親子で協力しながらものづくりを楽しむ時間は、思い出としても形としても残る、特別なひとときになったようです。

次回の土曜講座でも、みなさんに素敵な体験をお届けできるよう準備しています。どうぞお楽しみに!