中学生の皆さんへ🌷土曜講座「びんフラワー 」日程変更になりました
こちらのひとつ前のブログ「びんフラワー講座 選挙の影響で日程変更です」と同じ内容のお知らせになります。
7/20(日)に行われる選挙の会場準備として前日19(土)が使用不可となります。⚠️そのため講座日程が変更になりました。
★変更前→7/19 (土)
★変更後→8/30 (土)
間違えないよう気をつけてください!🙇
続きを読む >こちらのひとつ前のブログ「びんフラワー講座 選挙の影響で日程変更です」と同じ内容のお知らせになります。
7/20(日)に行われる選挙の会場準備として前日19(土)が使用不可となります。⚠️そのため講座日程が変更になりました。
★変更前→7/19 (土)
★変更後→8/30 (土)
間違えないよう気をつけてください!🙇
続きを読む >7月に予定していた「びんフラワー」講座について、大切なお知らせがあります!
当初、7月19日(土)に開催を予定していたこの講座ですが、参議院選挙の関係で会場が使用できなくなってしまいました…😢
そのため、日程を変更させていただくことになりました。
新しい開催日は、**8月30日(土)**です!
しかもこの日は、同じく予定されていた「親子でびんフラワー」講座と同日。
ということで、びんフラワー講座は8月30日にまとめて開催いたします✨
「え?2つの講座が同じ日にあるの?どうなるの?」と思った方もいるかもしれませんが、
通常のびんフラワー講座と、親子で楽しむびんフラワー講座、同じ材料を使う講座ですので、一緒に実施できます。ご安心ください◎
どちらの講座も、透明なガラスびんにお花を詰めて、世界にひとつだけのインテリアを作る素敵な内容になっています。
夏の思い出作りにぴったりです🎐✨
すでに7月の日程でご予定いただいていた皆さまにはご迷惑をおかけして申し訳ありません。
新しい日程でもご参加いただけるとうれしいです!
詳しい時間帯や持ち物などは、講座紹介ページでご確認いただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね😊
→[講座紹介ページはこちら]
みなさまのご参加を楽しみにお待ちしています🌷
続きを読む >今日は、今年度初めての「ゆうゆうプラザ」月曜講座が行われました!
第1回目の講座、どうだったでしょうか?楽しんでもらえたかな?
今回は、その月曜講座の一部の活動をご紹介します!
【室内遊び】
けん玉やこま回し、折り紙やぬり絵など、昔ながらの遊びから創作系まで、いろいろな遊びを自由に楽しみました。室内には将棋、オセロ、トランプ、SDGsすごろく、野球盤などもずらりと並び、まるでミニ遊園地のようなにぎやかさ!
子どもたちは「これやってみよう!」「こっちも楽しそう!」と目を輝かせながら、思い思いの遊びにチャレンジしていました。ひとりで集中する子もいれば、お友達と勝負したり協力したりする姿もあり、それぞれが自分のペースで夢中になって遊ぶ姿が印象的でした。
好きな遊びを見つけて、とびきり楽しい時間を過ごせたようです!
【消しゴムはんこ】
消しゴムはんこでは、やわらかい消しゴムを彫刻刀で削って、好きな絵や文字のはんこを作ります。最初は少しドキドキするかもしれませんが、コツをつかめばどんどん夢中に!
デザインを考えるのも楽しく、彫り終わってインクをつけてぺたん!と押した瞬間のワクワクは格別です。名前や動物、季節のモチーフなど、作れるものはいろいろ。できあがったはんこは、ゆうゆうノートに押したり、プレゼントの飾りや手紙のワンポイントにもぴったり♪世界にひとつだけの「はんこ」が出来上がりましたね!
【楽しく書道】
「楽しく書道」では、筆と墨を使って、まずは好きな漢字を自由に書いてみることからスタート。じっくりと筆を運ぶ時間は、心が落ち着くとても貴重なひとときです。
そのあとはちょっと頭を使う「難読漢字」にチャレンジ!「黒子」「土竜」「海星」「檸檬」「河豚」「河馬」「石竜子」「洋琴」…みなさん、全部読めますか?
普段よく目にするけれど、読み方は意外と知らない漢字ばかり。正解を知るたびに「えー!そう読むの!?」という声もあがり、大盛り上がりでした。漢字の世界って、奥が深くてとってもおもしろい!
書いて・読んで・学べる、充実した時間となりました。
少しだけの紹介になりましたが、他の楽しい講座も次回紹介したいと思います。
次回の月曜講座は7/7、時間が少し早まって午後2:30からスタート!楽しみにしていてくださいね♪
6/21にくぷるで「ゼンタングルアートⅠ」講座が実施されました。ゼンタングルアートは新感覚のアート手法で、誰でも気軽に楽しめるのが魅力です。点や線、円、S字などのシンプルな模様(タングル)を繰り返し描くだけで、美しい作品が自然と仕上がっていきます。消しゴムを使わず、間違いを気にせず描き進めることで、集中力が高まり、心が落ち着いていくのを感じられます。小さな紙(約9cm四方くらいの紙)に30分ほどで仕上がるため、日常の中で気軽に取り組めるのも魅力のひとつです。絵の上手・下手に関係なく、自分だけのアートを生み出せるゼンタングルは、創造性と癒しの両方をもたらしてくれる現代の“描く瞑想”です。子どもたちも黙々と自分の世界に入り作品を作り上げました。とても素敵な作品ができましたね♪
続きを読む >🐸みなさんお久しぶりです! お知らせが遅くなってしまいましたが、2025年度もみなみっ子では中学生サポーターを募集します。
学年が変わると忙しくなったり、予定の変更などが起きて月曜講座の参加が難しいこともあるかと思います。そこは無理はせず、『この日だけは参加できるな』とか『当日の予定変更により参加できそう』と思ったら🚲講座に来てください。もちろん前もって申込みしてくださると助かりますが、講座に来てから申し出てくだされば大丈夫です!
申し込みは→講座・サポーターの申し込みはこちらのバーをクリック→サポーターの申し込みはこちらからです(中学生の方もこちらから)
で申し込みフォームにとびます。いつでもみなさんを待っています🙋
続きを読む >本日、6/9(月)に「ゆうゆうノート」を配布しました!
申し込んでいただいた講座が書かれているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
※人気の講座については、定員を超えたため抽選を行いました。
残念ながら書かれていない講座は落選となります。ご了承ください。
ノートの中に集金袋がついています。ノートから集金袋を外して
書かれている合計金額を封筒に入れ、
・6/12(木)→ 1・3・5年生
・6/13(金)→ 2・4・6年生
登校後、多目的室までご提出をお願いします!
保護者の方が直接持ってきていただいても大丈夫です!
どうぞよろしくお願いします。
※ゆうゆうノートは集金日にお持ちいただかなくても大丈夫です。
講座が始まったら、実施日に必ずノートを持ってくるようにお願いします。
みなみっ子ゆうゆうプラザの講座へのお申し込み、ありがとうございました!
たくさんのご応募をいただき、スタッフ一同とても嬉しく思っております。
これから講座の振り分けや集金の準備を進めてまいります。
一部の講座には多くのお申し込みが集中しており、抽選とさせていただく場合がございます。
ご希望に添えないことがあるかもしれませんが、その際はどうかご容赦くださいませ😢
できるだけ多くの皆さんに楽しんでいただけるよう、心を込めて調整してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ゆうゆうノート(集金袋)配布日:6月9日(月)を予定しています
続きを読む >ただいま講座の申し込み期間です(5/23~5/27)
申し込みフォームから受け付けていますが、エラーが出て最後の申し込み完了ページまでいかない方はこちらにサブフォームをご用意いたしました。
うまくいかない方はこちらのサブフォームから申し込みをお願いします。
たくさんのお申し込みをお待ちしております。よろしくお願いいたします!
続きを読む >お待たせしました!2025年度「みなみっ子ゆうゆうプラザ」が始まります!
今年度も楽しい講座をたくさ~ん開催するので、ぜひ参加してみてください!
■講座紹介オリエンテーション
日時:5月23日 13時10分~13時30分
場所:南小体育館
栗橋南小学校体育館にて、対面で全児童に向け講座紹介を行います。こちらは保護者もご覧いただけますので、是非ご参考になさってください。(体育館側の入口よりお入りください。室内履きをご持参いただけると幸いです)
続きを読む >