今年度の講座紹介

2025年度の講座を紹介します!
どの講座がいいか選んで申し込みページに行こう!

令和7年度 保険のお知らせ

今年度、参加児童にご加入いただいた保険の冊子です。

※ただいま準備中です。しばらくお待ちください。

こうざのえらびかた

5/23に配られたオリエンテーションのチラシを見てみよう!講座やスケジュールが書いてあるよ!この下にも講座の紹介があるから見てみてね。

1862394

月曜講座をえらぼう

 ① おうちの方とえらびましょう。
 ② 「対象の学年がある講座」「集金がある講座」「保護者の付き添いが必要な講座」があります。
 ③1回だけの講座でも保険料は必要です。
 ④日程が重複している講座は選択することができません。ご注意ください。

1081509

土曜講座をえらぼう

 土曜講座はやりたい講座を月曜講座とは別に申し込むことができます。自分のスケジュールに合わせておうちの方と相談してえらんでください。(無断欠席のないようお願いします)
実施日が重複している講座がありますので、同時に申し込まないようにご注意ください。

2025年度 実施講座紹介

月曜講座 (全6回講座)

講座実施日:【 6/23 7/7  9/8  10/6 11/10 12/1 】

活動時間 14:45~15:50 (16:00完全下校)

※7/7のみ 開始時刻と終了時刻が異なることがあります

※他の月曜講座は実施日が重複するため受講できません。

※野球講座のみ 10/6実施なし→10/20に実施します。

※別日「9/22 ちょこっとチア講座」は受講できます

室内遊び

活動回数6回
募集対象全学年
定員25名
活動場所多目的室

けん玉やこま回し、折り紙でみんな楽しく遊ぼう。ぬり絵もやるよ!宿題もできるよ。将棋、オセロ、トランプ、けん玉、こま回し、SDGsすごろく、野球盤など室内遊びがいっぱい!

サイエンス・ラボ

活動回数6回
募集対象4年生以上
定員10名
活動場所理科室
持ち物ノート・筆記用具

身近な科学のテーマを取り上げ、皆で考え実験もします。地球温暖化、二酸化炭素・水の科学、エネルギー化学、飛行機、電気などです。指導は実際に日本・アメリカの特許を取ったことのある講師が行います。

チャレンジ囲碁

活動回数6回
募集対象全学年
定員10名
活動場所5年生の学習室

ルールは簡単、テクニックは無限、囲碁を学んで「考える力」「忍耐力」「集中力」を身に付けて「生きる力」を向上させよう 囲碁の世界へ!

合奏

活動回数6回
募集対象全学年
定員10名
活動場所第2音楽室
持ち物ハンカチ

音楽室にある楽器の中からさわってみたい、ひいてみたい楽器をえらんで、音を出してみよう!やりたい曲をみんなで決めて、いっしょに合奏しよう!1年生から6年生までだれでも大かんげい!

陸上競技

活動回数6回
募集対象全学年
定員10名
活動場所校庭 (雨天時:体育館・その他)
持ち物タオル・飲み物

スポーツを通して楽しみながら丈夫な身体を作ろう!

ミニハードルや、ジャベリックボールを使って、正しい走り方や投げ方を学ぶことができます。講座の後半はリレーをやって遊ぼう!

活動回数6回
募集対象3年生以上
定員14~18名
活動場所南栗橋スポーツ広場 (雨天時:体育館)
持ち物グローブ(必須ではありません)、運動できる服装
男の子も女の子も大歓迎!ボールを打って、投げて、楽しく遊ぼう!
みんなの参加をまってます!

楽しく書道

活動回数6回
募集対象全学年
定員4名
活動場所図書室
持ち物なし

筆と墨を使って書道を楽しもう!

月曜講座 (全2回 3回 4回 講座)

講座実施日:【 6/23】【7/7】【9/8】【 10/6】【11/10】【12/1】

活動時間 14:45~15:50 (16:00完全下校)

※7/7のみ 開始時刻と終了時刻が異なることがあります

※他の実施日と重複しないように、複数の講座を選択することができます。
(全1回講座との組み合わせも可能です)

※全6回講座とは実施日が重複するため受講できません。

(別日「9/22 ちょこっとチア講座」は重複して申し込み可能です)

消しゴムはんこ

実施日前半2回【 6/23】【7/7】
別途費用330円
募集対象4年生以上
定員10名
持ち物 鉛筆・消しゴム・はさみ・彫刻刀
活動場所 図工室

自分だけのスタンプ、ノートに押せる使えるはんこ、彫りたい子、待ってます!

文房具クラブ

実施日後半3回【 10/6】【11/10】【12/1】
別途費用500円
募集対象全学年 (1,2年生保護者要参加)
定員14名
持ち物 鉛筆、消しゴム、色鉛筆
活動場所家庭科室

キラキラのガラスペン、ちょっと変わったペンでインクを使って書いてみよう♪

ガラス絵(ランタンを作ろう)

今年のガラス絵講座は、ランタンづくりをするよ!どんな灯りがともるかな?

実施日全4回【9/8】【 10/6】【11/10】【12/1】
別途費用500円
募集対象4年生以上
定員14名
持ち物 色鉛筆、汚れてもよい服装
活動場所図工室

【制作系講座 欠席の場合】

作品を作る講座の最終回を欠席した場合、欠席した児童分の作品材料をお渡ししたいと考えています。
可能な限り当日取りに来てくださると助かります。
月曜講座…活動時間内に実施教室、または16:00~16:30の間に栗橋南小までお越しください。
※保護者またはきょうだいが同じ講座に参加している場合はお渡しできます。
※取りに来るのが難しい場合は、担任の先生を介して後日お渡しとなります。

月曜講座 (全1回講座)

講座実施日:【 6/23】【7/7】【9/22】のいずれか

活動時間 14:45~15:50 (16:00完全下校)

※7/7のみ 開始時刻と終了時刻が異なることがあります

※全6回講座とは実施日が重複するため受講できません。
※実施日が重複しないように、複数の講座を選択することができます。
(全2~4回講座との組み合わせも可能です)

光る!紫外線チェッカー

実施日6/23
別途費用300円
募集対象全学年 (1,2年生保護者要参加)
定員20名
持ち物 なし
活動場所 家庭科室

太陽の光で色が変わる!暗闇で光る!ビーズの紫外線チェッカーを作ろう

リサイクル工作☆ビー玉おとし

実施日7/7
別途費用100円
募集対象全学年 (1,2年生保護者要参加)
定員20名
持ち物 なし
活動場所家庭科室

夏休みの宿題先取り!遊べるリサイクル工作です

ちょこっとチア

講座実施日9/22
募集対象全学年
定員5名
持ち物タオル、水筒
活動場所学習室

🎵きらきらポンポンを持っておどってみませんか?

土曜講座

※複数の講座に申し込むことができますが、実施日が重複している講座がありますので、申し込み時にご注意ください。

ゼンタングルアート Ⅰ

実施日6/21(土) 9:30~11:30
別途費用200円
募集対象4年生以上
定員10名
持ち物水筒・名札・持ち帰り袋・ゆうゆうノート
活動場所 くぷる多目的室4・5

ゼンタングルアートは、簡単な模様を繰り返し描いていくだけで、誰でもステキな作品を作って楽しめる新感覚アートです。どう描くか迷っても、サポートがあるし、見本もあるよ!「やってみたい」という気持ちを大切に、まずは、一緒にやってみようよ!

親子でジュエルアート

実施日6/28(土) 9:30~11:00
別途費用350円
募集対象1~3年生
定員12名
持ち物水筒・使い慣れたハサミ・持ち帰り袋・名札・ゆうゆうノート
活動場所 くぷる多目的室2・3

玄関や棚、机にちょこんと置ける作品をつくります。光の当たり方でキラキラしてステキです。頑張る人へ、大好きな人へ、プレゼントしてもokな作品です。一緒に作ろう!!

ミニバス体験

実施日7/5 (土)、9/20 (土) 10:00~12:00
別途費用なし
募集対象全学年
定員無制限
持ち物 水筒・汗拭きタオル・室内履き(上履きでもかまいません)名札・ゆうゆうノート
活動場所 南小体育館

バスケットボールは中学校や高校でも大人気のスポーツです。50メートル走を早く走れるようになりたい、ボールを遠くまで投げれるようになりたい、持久走をもっと早く走れるようになりたい、幅跳びでもっと遠くまで飛びたい、友達がたくさんほしい、運動が苦手だけど少し上手になりたい、どれか一つでも当てはまる子はぜひ一度遊びに来てください。親子でも体験できます。走って、投げて、シュートして、楽しくミニバスをやってみましょう!

あそボッチャ!

学年問わず親子参加大歓迎!3人または4人1組のチーム戦、ボッチャで遊ぼう♪

実施日7/5 (土) 9:30~(一時間程度)
別途費用なし
募集対象全学年 (1,2年生保護者要参加)
定員24名
持ち物 名札・水筒・汗ふきタオル・ゆうゆうノート
活動場所くぷる多目的室1・2・3

お箏を弾いてみよう!

実施日7/12(土) 9:30~10:30
別途費用なし
募集対象全学年
定員4名
持ち物名札・ゆうゆうノート
活動場所くぷる和室1・2

日本の伝統楽器、お箏をさわって音を出してみよう!はじめての人大かんげい!弾いたことがある人も待ってるよ~!

びんフラワー

実施日7/19(土) 9:30~11:30
別途費用400円
募集対象4年生以上
定員20名
持ち物 持ち帰り袋(水が漏れないもの)・水筒・はさみ・名札・ゆうゆうノート
活動場所 くぷる多目的室1・2・3

空きビンや保冷剤を再利用して、すてきなインテリアフラワーを作りましょう

親子でびんフラワー

実施日8/30(土) 9:30~11:30
別途費用400円
募集対象1~3年生
定員20名
持ち物 冷やしていない常温の保冷剤(あれば)・空きびん(あれば)・はさみ・持ち帰り袋(水が漏れないもの)・水筒・名札・ゆうゆうノート
活動場所くぷる多目的室1・2・3

親子でSDGs!ケーキ屋さんなどからもらった保冷剤の中身のゲルをジャムなどの空きびんへ入れたら、ちょっとステキなインテリアフラワーや芳香剤ができるんです!一緒に作ってみよう!

手話ダンスで歌おう♪

実施日9/6(土) 10:00~11:00
別途費用なし
募集対象全学年 (1,2年生保護者要参加)
定員30名
持ち物 飲み物、ハンカチ(ハンドタオル)声を出す時に使います・名札・ゆうゆうノート
活動場所くぷるホール

歌って踊ってからだもポッカポカ♪みんなも大好きな「ありがとうの花」を手話ダンス付きで一緒に歌いましょう!!

いっしょにあそぼ!プラレール

実施日9/13(土) 9:30~11:30
別途費用なし
募集対象全学年
定員20名
持ち物 水筒・名札・ゆうゆうノート
活動場所 くぷる

部屋いっぱいのプラレール!小さい子から大人まで、来た人みんなで一緒に遊ぼう♪

親子で♪レジンチャーム

実施日9/27(土) 9:30~11:30
別途費用1000円
募集対象全学年 (保護者要参加)
定員12名
持ち物 水筒・名札・ゆうゆうノート
活動場所 くぷる多目的室1・2・3

親子で本格的なレジンチャームを作ってみよう!

ゼンタングルアートⅡ

実施日10/4(土) 9:30~12:00
別途費用300円
募集対象4~6年生
定員10名
持ち物水筒・ボールペン・名札・ゆうゆうノート
活動場所 くぷる多目的室4・5

ゼンタングルアートを布製小物に描きます!どんなオリジナルポーチができるかな?ゼンタングルを楽しもう!!

Let's play Baseball

実施日10/18(土) 10:00~11:30
別途費用なし
募集対象1~3年生 (保護者要参加)
定員10名
持ち物 名札・水筒・(持っていれば)グローブ・ゆうゆうノート
活動場所南栗橋近隣公園グラウンド (雨天中止)

「野球に興味があるけれど、始めるきっかけがない」「野球を始めたけど、もっとうまくなりたい」そんな子どもたちと一緒にボールを追いかけることで「野球は楽しい」と感じてもらえるような時間にしたいと考えています。

親子でそば打ち体験

実施日10/18(土) 10:00~13:00
別途費用子ども1名+親1名→500円

子ども2名+親1名→750円

子ども2名+親2名→1000円
募集対象3~6年生 (親子で12組)
持ち物エプロン・三角巾またはバンダナ・タオル・名札・ゆうゆうノート
活動場所くぷる和室、多目的室4・5

彩蕎一門会のみなさんのご協力によるそば打ち講座。楽しいそば打ちを体験しよう!
『彩蕎一門会』のブログもみてね!

<当日の流れ>

受付 (和室1)9:30~9:50
多目的室へ移動9:55~
講座開始10:00~
終了時刻13:30

親子で茶道

実施日11/29(土) 11:00~12:30
別途費用子ども1名+親1名→1000円
子ども2名+親1名→1500円
子ども2名+親2名→2000円
募集対象全学年
定員20名 (親子で10組)
持ち物 白のソックス(持っている人は足袋)・ハンカチ・名札・ゆうゆうノート
活動場所健康福祉センター(くりむ)大広間

親子で茶道体験してみませんか。浴衣や着物での参加も大歓迎です。

ゆうゆうコラボ企画講座

こちらは持久走大会に合わせて開催される講座です

持久走講座

川内鴻輝選手の持久走講座

実施日 10/21(火)
3校時(1~3年生)10:35~11:20
4校時(4~6年生)11:30~12:15
活動場所 校庭